紫外線で影響を与える髪色について

紫外線の影響とは

紫外線(UV)は、太陽から放射される見えない光の一種で、地球に届くUVは主にUV-AとUV-Bの2種類があります。

これらは皮膚の老化やがんを引き起こす原因となることが知られていますが、髪にもさまざまな影響を与えます。

 

【髪色と紫外線の関係】

髪の色は、メラニンという色素の量によって決まります。

一般的に、メラニンが多いダークカラーは紫外線の影響を受けにくいですが明るい髪色や染髪した髪は色素が少ないため、

実は紫外線によるダメージを受けやすいんです!!

 

紫外線が影響しやすい髪色とは

【明るい髪色(ブロンド、ライトブラウン)】

 

明るい髪色は髪のメラニン含量が少なく、紫外線にさらされることで色素が分解されやすいです。

この結果、色あせや黄ばみが生じやすくなります。また紫外線を沢山浴びると髪の質感も変わることがあります。

ゴワゴワきしきしのような手触りは紫外線の影響かもしれません。

 

 

【鮮やかなカラー(ピンク、ブルー、グリーン)】

 

 

鮮やかなヘアカラーは、化学染料によるものが多く、紫外線によって化学反応が進みやすいです。

そのため、色が早く退色し、元の髪色が目立つようになります。

紫外線と染料の相性が良くない為、染料により褪色した際に黄ばみがかった色になります。

 

 

【濃い髪色(ダークブラウン、ブラック)】

 

濃い髪色は一般的に紫外線に対する耐性が高いですが、長時間紫外線にさらされると

髪のツヤが失われたり、色素が変化することがあります。

始めに濃い色を入れて褪色していく過程を楽しむ!という手もあります◎

 

 

紫外線による髪色の変化

【色あせのメカニズム】

紫外線は髪のメラニン色素に直接影響を与え、ブレイクダウンを引き起こします。

 

【髪の質感への影響】

紫外線によるダメージは色だけでなく、髪の質感にも影響を与えます。

乾燥やパサつきが進行し、手触りや見た目が悪化しやすいです。

カラーしてから1ヶ月程するとごわつきや引っかかりを感じるの原因としてあげられます!

 

髪色を守るための対策

【UVカット製品の選び方・日常的なケア】

髪に優しいUVカット製品には、スプレーやオイルなど様々な種類があります。

紫外線から髪を守るために、帽子やスカーフを活用してみてください!

 

こちらのオイルスプレーは大人気商品です。

艶出し効果はバツグンなうえUV効果もあるという優れものです♪

 

 

ルミナススプレー ¥1,980

 

 

【カラーシャンプーやカラートリートメントの活用】

髪色をキープするために効果的なカラーシャンプーやカラートリートメントは

シャンプーに染料が配合されているので褪色してきた髪に染料を補充できるため

色持ちを良くすることが可能です!!

どのカラーがご自分に合うのかお気軽にご相談ください♪

 

ソマルカ カラーシャンプー ¥2,200

ソマルカ トリートメント ¥1,980

 

 

ご予約はこちらから⇩

http://beauty.hotpepper.jp/slnH000329325

 

大阪府豊中市曾根東町1-10-31 1F
阪急曾根駅 徒歩5分
TEL 0668431873

【定休日】
毎週月曜日
第二第三火曜日
10:00~20:00(最終受付19:00)