スタイリングオイルの応用について

皆様、普段のスタイリングはどのようにされていますか?

 

できるだけラフに、あまりセットしている感じを出したくないという方もいらっしゃると思います。

今回はスタイリング用オイルを使った様々なスタイリング方法を記述していこうと思います!

 

 

 

 

まず単品での使用方法として

 

 

ボリュームを抑えつつ、ウェット感を出す場合は

シンプルにブローやアイロン、乾かした後などに毛先中心に付けて馴染ませるのは鉄板ですね!

ラフさとまとまりが演出できます。

 

 

 

もう一つは

 

 

 

パーマスタイルなどの方にオススメで乾かす前に毛先にスタイリングオイルを馴染ませ

(根本付近はできるだけ避ける)そこから乾かす方法です。

 

この方法の一番のポイントは、ウェーブ感を消すことなくかなり出しやすい状態で乾かせるのと、

スタイリングに使用できるほどの重ためのオイルは乾きにくくなる特性があるので、

自然とウェット感も出ます!

 

乾かした後に軽く濡らして、オイルを付けるという手間も省けますが

オイルの量や付け方を間違えると逆にやりにくいのでそこだけ注意が必要です。

 

 

後はオイルと他のスタイリング剤を混ぜる方法もご紹介いたします!

混ぜるものとしてオススメなのは、ワックス、ジェル、バームの三種類です。

 

どれもオイルと混ぜることにより、濡れ感の増加、テクスチャーが少し緩くなるので

キープ力は欲しいけど、今持っているものよりは緩く使いたいときに混ぜて頂くとよいと思います!

 

 

特に個人的にはバーム×オイルが使い勝手が良くおすすめです。

パーマスタイルにもショートスタイルにも使えますので是非お家にあればお試しください^^

 

オススメは

N.バーム×N.ポリッシュオイルorトリキュアフィックスオイル

が抜群に使い勝手良いので気になる方は是非LUCEまで!

 

 

大阪府豊中市曾根東町1-10-31 1F
阪急曾根駅 徒歩5分
TEL 0668431873

【定休日】
毎週月曜日
第二第三火曜日
10:00~20:00(最終受付19:00)